投稿

検索キーワード「世界一 高い グッピー」に一致する投稿を表示しています

√画像をダウンロード メダカ ブラインシュリンプ 329171-メダカ ブラインシュリンプ

イメージ
 21年5月日 / 21年5月22日 最高の生き餌メダカの餌はこれで決まり! 栄養価抜群の「ベトナム産ブラインシュリンプ」! 孵化の方法や100均グッズで簡単にできる孵化器を紹介中! みなさん! メダカの餌は、何を使っているでしょうか? 私は  1047 ブラインシュリンプ⁉️ ぶーぼメダカ 前へ 次へ ブラインシュリンプ⁉️ こんにちは曇り空の京都です以前 めだかの卵を買ったと書いたんです🐟孵化も順調なので飼育開始以来粉餌を使ってたのを思い切ってブラインシュリンプを使って 2冷凍ブラインシュリンプ 生きたブラインシュリンプを作るのが大変なのは、みんな一緒です。 そこで次に出てくるのが『冷凍ブライン』です。 『活ブライン』よりも、嗜好性(しこうせい=喰いつき)は落ちますが、人工フードよりは高いです。 ぶーぼメダカ ブラインシュリンプ Powered By Line メダカ ブラインシュリンプ

25 ++ オトシンクルス 水草のコケ 268385

イメージ
オトシンクルスが食べるコケ 水槽内に生えるコケの主な種類は、「茶ゴケ(珪藻)」「緑ゴケ(緑藻)」「黒髭ゴケ(クロヒゲゴケ)」などがあります。 この中で、オトシンクルスが食べるコケは、茶ゴケと緑ゴケです。 どちらもよく食べますが、緑ゴケよりも茶ゴケの方を好む傾向があります。 茶ゴケと緑ゴケは、岩の表面やガラス面などに薄っすら生えるコケです。 名前の通り60cmの水草水槽で少々コケが出る水槽なら 15匹くらい 、コケが多い水槽なら 匹くらい が適正数です。 オトシンクルスの飼育適正数 オトシンクルスは茶ゴケなどを舐めとるように食べるのが特徴的ですから食べられるコケが限定されてしまうという面があります。 食べられるコケが不足すると餌不足になりやすいので餌の取り合いにならないように少なめに入れる方がよいでしょう。 よっオトシンクルスの場合、水草が多い環境がおススメです。 水草はコケがついたり、茂みに卵を産む場所にもなります。 オスとメスの比率を21にすると理想的な繁殖環境になります。 こちらでは、繁殖方法から稚魚の育て方までまとめています! オトシンクルスを飼うために! 予算は? オトシンクルスは1匹300円ほどで購入しやすいですね、直接熱帯魚店に足を運ぶのがおススメです ネオンテトラ オトシンクルス 水草のコケ